SDGs達成に向けて

-地域との共生を目指して-

太郎坊宮は、2015年9月の国連総会で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」に心から賛意を表します。

わたくしどもは -地域と共に生きる、太郎坊宮- という目標(コーポレート・スローガン)を掲げ、豊かな社会の実現と地域の持続的な発展に貢献するため、行動します。
まことに僅かなことですが、これらが「持続可能な開発目標(SDGs)」17のゴール達成へ繋がるものと信じ、日々取り組みを続けて参ります。


働くことを大切に

太郎坊宮では、滋賀県内の社会福祉法人や就労支援事業所と協働した取り組みを実施。

いわゆる「支援」ではなく、同じ立場で、ともに成果を目指す「仕事」として事業を展開しています。

 ☆"おまもりづくり"で使用するおまもり袋や結び紐の縫製・制作

 ☆太郎坊宮の名を冠したお土産物の企画・制作・販売

 ☆"天空カフェ"で提供する品物の選定・制作

どんなに障害があっても「仲間と一緒に働きたい」という皆さんの思いの実現に向け、日々「働く」ことを大切にして共に歩んでいます。

限りある資源を活用

どんな物も大切にする「もったいない」のココロで、不用となったものに更なる価値を生み出す活動「アップサイクル」。

太郎坊宮では、布生地を加工する際に生じる残布(未使用のハギレ)の活用を進めています。

まっさらの布でありながら、ハギレとなったために処分される生地を加工業者様からご奉納いただき、ごくわずかな資源も活用。

貴重な地球資源の活用に努めています。